komokomoさん
最新の記録ノート
 |
2019年 |
 |
 |
2月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
19年02月05日(火)
曾参歌声 (そうしんのかせい) |
< 曾参殺人(そうしん...
| 甑塵釜魚(そうじん... >
|
「貧しくても高潔で私欲にとらわれないことのたとえ」 故事:中国春秋時代、孔子の弟子の曾子(そうし)が衛(えい)の国で暮らしていたころ、生活が貧しくて冠も着物も靴もぼろぼろで、三日間も炊事をしないというありさまであった。ところがその曾子が、足をひきずりながら『詩経』の商頌(しょうしょう)の詩を歌うと、その声は天地に響き、まるで金石の楽器を演奏するような高雅な調べであったという故事から。
自宅にて朝活! ダイニングキッチンリアル3にて日替りランチ(ハンバーグ、鶏唐揚)。 イニD最終巻(48)を読む、懐かしい〜! 夜同僚と新橋呑みデビュー、流石はサラリーマンの聖地! スーツ姿の人、人、人! 何故か池袋と比べて洗練されてるなあと思うのは自分だけ??? 「有薫酒蔵」という卒業した高校の寄せ書きが見られる居酒屋。 高校時分を思い出させてくれる場所。 http://www.shinbashi-yukun.com もう1軒(新橋酒場酒津屋)寄って新橋呑み終了〜! https://sakazya-shimbashi.com
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|