みたおさん
最新の記録ノート
 |
2021年 |
 |
 |
9月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
21年09月28日(火)
押入作業.2…↓ |
< 押入作業.1…↑
| 防湿シート終了!…... >
|
【朝ごはん】 473.9kcal 【昼ごはん】 kcal 【晩ごはん】 kcal ========================== 昨日は押し入れの根太を固定する板を取り付けました。 片方はすでに取り除いてあったのでもう片方は昨日取り除きました。 ホーマックで材料を購入ちょっと加工して取り付け! ちゃんと水準器で水平も出しました。 根太の棒も買って来たのですが、2本あれば足りる計算で… 所が出だが5本の他に両端に1本ずつ必要なのを忘れてました… なので足りなくなってしまったのでまた買いに行かなくちゃ… でも今日は防湿シート張りをする予定なので、時間が余ったら 今日、余らなかったら明日ですね(^^; それでもやっと何だか先が見えてきた感じです… 大引きは配所の1~2本の上部分、根太を乗せるところがかなり デコボコで真っすぐ根太が乗らない状況なのであとでグラインダーで 削らなきゃダメですわ… ま、最初の試しも兼ねての6畳間ですから色々失敗もありますね。 なんて言ってもド素人がやってることですから… そもそも大引きをセメントで固めるなんてありなのかどうかも 分かってないですからね(^^; 多分、木材も呼吸するなんて言われてるので湿気を吸ったり吐いたりは してると思うので、それをセメントで固めるなんてタブーな気もしてます。 だけど、金無いし大引きの交換なんて一人で出来る作業でもないし。 それ考えたら他になかったもので… シロアリに食われた部分を除去して新たに木材をはめ込む なんてことも本職なら出来るでしょうがド素人には無理です! 作業自体も良い所まで来ましたし、後は防湿シートを貼ってゼオライトを撒いておかなきゃ… 板乗せちゃうと見えなくなっちゃうので… 本当はここは押し入れじゃなくウォークインクローゼットに しちゃおうかなと考えていたのですが、二段目の板を乗せる 支えがかなりがっちりした気が使われていて、外すのが大変そうなので諦めました。 それにどうせ住んでもあと10~20年位でしょうから… 90近くまでは生きないでしょうし、生きるつもりもないので…(^^; これで良いんですわ(^^) 昨日はホムセから材料を運んだり加工したり、施工したりして ちょっと疲れて9時には寝ちゃいました… ========================== ■ 東北の物産を買おうキャンペーン!
東北のものを買おう! 野菜、果物、肉、魚、乳製品、お酒なんでもOK! 東北のものを買って消費してあげる事が復興に役立つ! 募金できなくても、物資を送れなくても、すぐに出来る 簡単な貢献だよ! 東北大好き! みんなで東北のおいしいものを食べよう! ========================== このキャンペーン宜しくお願いしますm(_ _)m
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
7時 |
ご飯(1.142人前) |
269 |
kcal |
丸美屋 ぺパたま(1人前) |
11 |
kcal |
ヤマダフーズ 通のひきわり(1人前) |
93 |
kcal |
美山 国産本熟キムチ(0.06人前) |
9.9 |
kcal |
雪印メグミルク ナチュレ恵プレーンヨーグルト 脂肪0(1人前) |
43 |
kcal |
森永乳業 トリプルヨーグルト(1人前) |
48 |
kcal |
食事の脂にこの1杯。(1人前) |
--- |
kcal |
13時 |
東洋水産 麺づくり 鶏ガラ醤油(0.8人前) |
238 |
kcal |
トップバリュ 6種野菜とキャベツの千切り(1人前) |
28.6 |
kcal |
トップバリュ イタリアンドレッシング(1人前) |
32 |
kcal |
菅原製菓 くるみ大福(0.2人前) |
143 |
kcal |
|
915 |
kcal |
|
|
食事レポートを見る |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|