それにしてもでたらめな国…→【みたおさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>みたおさんのトップページ>記録ノートを見る>それにしてもでたらめな国…→
20年11月07日(土)

それにしてもでたらめな国…→

< 「るーぱん」!…↓  | さて今年のラストツ... >
【朝ごはん】
414.5kcal
【昼ごはん】
539kcal
【晩ごはん】
356kcal           
==========================
 トランプのでたらめな行動がエスカレートして、世界中に
恥をさらしてますね…
そしてそんな人物を国の半分が支持してるって、アメリカという
国自体でたらめな国という印象が強くなりましたね…
酷いですよ…
世界をリードする国
世界の警察
などと自ら謳って居ますが、現状では全くそうは見えないですよ…
やってる事は三流国や発展途上国と同じ!
なんだか世界中が指導者もコロナ対策もめちゃめちゃになってる気がしますね…
特に大国のトップのレベル低下が甚だしいですわ。
一昨日の日記に書いた「世紀末」の様なドタバタ加減です…
何だかんだ言われていてもドイツのメルケル首相がとても
まともな人物に見えますわ…
あ、菅さんもか?
まだ分からないですね~(笑)
==========================
■ 東北の物産を買おうキャンペーン!

 東北のものを買おう!
野菜、果物、肉、魚、乳製品、お酒なんでもOK!
東北のものを買って消費してあげる事が復興に役立つ!
募金できなくても、物資を送れなくても、すぐに出来る
簡単な貢献だよ!
東北大好き!
みんなで東北のおいしいものを食べよう!
==========================
 このキャンペーン宜しくお願いしますm(_ _)m

【記録グラフ】
脈拍
53回
脈拍(回) のグラフ
最高血圧
122mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
74mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
基礎体温
36℃
基礎体温(℃) のグラフ
体脂肪率
29.9%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1309kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
81kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
8時
ご飯(1.2人前) 282 kcal
美山 焼肉屋の味(0.06人前) 11.3 kcal
あづま食品 ひきわり一番納豆(0.889人前) 88 kcal
清水食品 さんま味噌煮(0.1人前) 33.2 kcal
食事の脂にこの1杯。(0.2人前) --- kcal
12時
ご飯(1.2人前) 282 kcal
肉野菜炒め(0.2人前) 257 kcal
食事の脂にこの1杯。(1人前) --- kcal
17時
ご飯(0.5人前) 118 kcal
肉野菜炒め(0.1人前) 129 kcal
かじきまぐろの照り焼き(1人前) 109 kcal
食事の脂にこの1杯。(0.2人前) --- kcal
  1309 kcal
食事レポートを見る
コメント
おじまる子 2020/11/07 08:21
後進国に選挙監視団を派遣する資格がないよ!
嘆かわしい…
それにしても、連日のトップニュースがその話題ばかり…
いささか食傷気味ですわ゜゜(´O`)°゜
 みたお 2020/11/07 10:06
仰る通りです!
嘆かわしいを通り越して惨めったらしく思いますわ…
確かに、アメリカの話題ばかりで…
こういう時に自民党はとんでもない法案を強行採決しかねないので
気を抜かず国内にも目配せをしておかないと!
打ち水 2020/11/07 08:33
昨日の国会答弁を聞いていて、共産党からの質問
冷静で居るようですが、菅首相なんだろうね、
政治介入じゃなくて何なのかわからない?
アメリカは、恥ずかしくないのか
選挙と投票結果を最後まで落ち着いて見れないか!
こんな国の下にっしかれている我が国も情けない。
 みたお 2020/11/07 10:23
菅さんは物静かで動じない感じですが、裏で何かやってそうで
不気味な感じがしますね…
トランプは落選すると、任期中にやらかした様々な不正や違反がどんどん暴かれて
逮捕される上に財産没収だけじゃなく確実に破産するみたいですよ…
だからどんな手を使っても再選する!
そうすれば次の任期中に不正・違反のほとんどが時効になるらしいって
テレビで…ネットだったかな?
何かでやってました。
それがあるから必死なんでしょう。
形振り構わずって感じるから本当なんでしょうね。
確かに情けない…
昔と情勢が変わってるのだからそろそろ自衛隊を軍隊化しても良いのでは?
近隣に圧力を与えるためにも必要と思うのですが…
ただ、それによって徴兵制度復活の流れになると嫌ですが、今は中国が不穏な動きをしているので
どうすべきか慎重な議論が必要です。
いずれにしろアメリカが後ろ盾に居ると居ないとでは大きな違いがあるので
今は当てにせざるを得ないでしょうね…
小雑把 2020/11/07 10:38
大国が軒並み駄目ですから、日本、ドイツ、インド辺りがしっかりスクラム組まないとダメですね。
 みたお 2020/11/07 10:43
本当に、大国はトップの欲ばかりが目立って国民が可哀そうです…
まともなトップは何時になったら出て来るんでしょうか…
バイデンはトランプよりまともに感じますが…ふたを開けてみないと何とも…
スクラム…組めるもんでしょうか(^^;
雲爺 2020/11/07 22:54
そのうち、日本もアメリカと同様な選挙制度を採り入れるかも、総理大臣=大統領 制度(国民が直に選ぶ)をね。
そして、各県ごとに選挙人制度を取り入れて、〇〇県は選挙人〇人ってなるのかも。
選挙人を500人として、県民20万人で選挙人1人割り当てて、東京70人、大阪40人、鳥取2人なんか割り当てるんじゃないかな?
同じ党派で複数人立候補しても良いとかしたりして。
さてどうなるか?面白いね。
 みたお 2020/11/08 07:45
雲爺様
>大統領 制度(国民が直に選ぶ)
それは賛成ですね。
でも選挙人制度はアメリカがまだ奴隷制度の残る時代の産物で
見直すべきとの声も上がっていますから、それを日本でこれから
取り入れるのは時代錯誤だと思いますが…(^^;
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする