一眼レフカメラ…→【みたおさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>みたおさんのトップページ>記録ノートを見る>一眼レフカメラ…→
22年12月11日(日)

一眼レフカメラ…→

< 年末ですね~…↑  | 収集癖…↓ >
一眼レフカメラ…→ 画像1
【朝ごはん】
613.9kcal
【昼ごはん】
393kcal
【晩ごはん】
kcal           
==========================
 ヤフオクで色々見ちゃいました(^^;
今、中古のデジタル一眼レフのカメラでも安く出てるのがありますね~
その昔一時某カメラメーカーに居た事もありちょっとは興味があります。
昔は当然ですが、フィルムカメラだし、露出やシャッタースピードなど
面倒でそれほど熱心ではありませんでした。
とはいえ、まだ一眼レフは持っていて手元にあります。
最近はスマホで写真を撮るのに慣れちゃっていますが、本気で撮ろうと思ったらやはり一眼かなって。
キャノンやニコン、今はツァイスのレンズを搭載したソニーも魅力ありますね。
数千円代で買えるものなら一通り持っていても良いかなと(^^)
田舎に行くと景色が綺麗なので写真に撮りたい所が沢山あります。
自分の趣味のものも写真に収めておりたいですから♪
ただ、本当は今のデジタルが綺麗だとは言え、フィルム独特の味のある画像も良いんですがね…
いかんせん、田舎にいると現像に出すのが面倒で…
自分でフィルムの現像はしたことはないけど、焼き付けの現像なら経験があるんですわ…
なので、自分でやろうと思えば出来るのかもしれないけど
暗室も写真をプリントする引き伸ばし器(Enlarger 写真)も必要だし、現像用の薬剤も…って考えると業者に出した方が楽なんですわ。
などなどあるのでデジカメかなぁ~って(笑)
==========================

■ 東北の物産を買おうキャンペーン!

 東北のものを買おう!
野菜、果物、肉、魚、乳製品、お酒なんでもOK!
東北のものを買って消費してあげる事が復興に役立つ!
募金できなくても、物資を送れなくても、すぐに出来る
簡単な貢献だよ!
東北大好き!
みんなで東北のおいしいものを食べよう!
==========================
このキャンペーン宜しくお願いしますm(_ _)m

【記録グラフ】
脈拍
57回
脈拍(回) のグラフ
最高血圧
111mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
68mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
基礎体温
36.3℃
基礎体温(℃) のグラフ
体脂肪率
28.3%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1034kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
79.4kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
7時
ご飯(1.215人前) 286 kcal
タカノフーズ 旨味ひきわり(1人前) 96 kcal
ヱスビー食品 とんこつ辛味噌(1人前) 64.6 kcal
8時
ベジミール 8品目のバランスサラダ(1人前) 41.3 kcal
キューピー フレンチドレッシング(1人前) 54 kcal
日本酪農協同株式会社 至福のギリシャ(0.2668人前) 99 kcal
食事の脂にこの1杯。(0.1人前) --- kcal
12時
日清食品 カップヌードル 北海道MILK SEAFOO道ヌードル(1人前) 393 kcal
  1034 kcal
食事レポートを見る
コメント
おじまる子 2022/12/11 12:46
中学~高校時代に一眼レフブームが来ましたが、火付け役は「キャノンAE-1」で、プロ用にしかなかった連写機能を初めてポピュラーにした名機です。
当時はカメラ雑誌が複数あって、私も毎月作品を投稿していましたよ!丹頂と朝焼けを撮った作品が掲載された時は嬉しかった!!
雑誌は全て廃刊になりました。
今では一眼レフカメラも現像機一式も跡形もないですけどね(^o^;)
 みたお 2022/12/11 13:32
なるほどね~
ワシはその時生産者側に居たので、特にブームという実感はなかったですわ。
あ…でもその時期忙しかったかな…昔過ぎて覚えてないわ(笑)
TK66 2022/12/11 12:51
わたしは野鳥を撮るので、新しい一眼レフを考えていましたが、レンズにあまりにもお金がかかりそうなので望遠を得意とするデジカメに変更しました
それでも10万近くかかりそうなので、やっぱり中古になりそうです。
そんなコメントを書いていると、画面下にキャノンのデジカメ宣伝が出てきました。AIは見ているんやなぁ(笑)
 みたお 2022/12/11 13:39
確かにレンズは凝ると切りないですからね~
スマホのカメラだけ使ってると本当にちゃんとしたカメラが欲しいって思いますよね(^^)
野鳥は探すのも大変だし写すのも大変ですよね。
岩手の家で鶯の「声はすれども姿は見えず…」状態なので野鳥を写す人って大変だろうなって思いますよ…
megulalala 2022/12/11 18:35
今は、結構簡単に使える一眼レフあるみたいですね!
私も景色とか撮るのに購入考えたんですけど
調べすぎて迷宮したまま(笑)
父がよくカメラ触ってて小さい頃はよく撮ってくれました…
 みたお 2022/12/12 07:31
そうなんですよね。
特にデジタルになってからとても簡単になって素人でも扱えるようになったみたいです。
ワシも長い間触ってないのですべて忘れちゃいました(^^;
なのでデジタルなら何とかなるかなって(^^)
小さい時の写真があるっていいですよね…
ワシなんか数枚しかない…それも誰かに撮ってもらったらしい…
ウチにはカメラなんてものはなかったので…
打ち水 2022/12/12 07:37
MARKⅡ持ってますが、まったく使わない
所有することで満足しちゃったかも
 みたお 2022/12/12 08:25
CanonのEOSですね。
大きいから重いでしょう…
そもそも一眼は重いですからね。
持つことで満足するパターンって多いですよね~(笑)
ワシはビデオを録画して貯めることで満足しちゃう(^^;
だからビデオテープの時も、DVDの時も、今はブルーレイもやたら貯めちゃう…
さすがに今はブルーレイを貯めるスピードが落ちてますが、それでも1000枚位はあるんじゃないかな…
多分観ないだろうと思われる番組も、同じ番組も録画しちゃってますわ…
もう病気です(笑)
manakei 2022/12/12 09:29
うちの夫は兼業写真家です。
カメラやその周りのモノに
たくさんのお金をかけています。
そりゃ写真集が売れれば良いのですが。。。
 みたお 2022/12/12 10:40
お~そうでしたか!
仕事道具は良いものを使いたいですからね…
確かにかけたお金の元が取れないと厳しいですよね…
ワシも昔、本番で燕尾服を使うというので、体形からレンタルは難しいという判断で仕方なく購入…
どうせ、これから使うだろうからと…
ピエール・カルダンのものを当時12万も出して買いました…
でも、使ったのはその時だけ…
今では箪笥の肥やしになってますわ…白いベストも黄ばんで来て…
もう捨てるしかないでしょうね(T_T)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする