風邪、気をつけて下さいね~。 1月後半は、私も喉から始まった風邪でガタガタでした。 プラズマ・クラスターの加湿・空気清浄機も買っちゃいました。 2月をカラダカラ正月と思って、心機一転立て直していきます。 薬膳いいですね。 棗や高麗人参にヒゲ根(安い)など入れたスープにこってたことがあります。 あした中華街行くので、久しぶりに作ってみようかなあ。
himeさま、こんにちは。 アリガトウございます。 プラズマなクラスターの加湿はいかがですか。 やっぱ、プラズマ飛びまくりですか。 いいなぁ。 参鶏湯は簡単にできました。 で、温まって、美味しかった。 ナツメ、クコの実、ハスの実、クリ、朝鮮人参、などなどで、“らしく”出来ました。 オホホホホ。 “ヒゲ根”と云うのは何のことでしょうか。 初めて聞きました。 ネットで調べてみたのですが、やっぱりわかりませんでした。 時間のある時に、教えて下さい。 スミマセン。
日本語が変になってました。 『高麗人参のヒゲ根』でした。 人参本体は高いけど、横から出ててカットされた細い根?だけを束にして売ってたのです。 中国食材のお店で買ったので、ホントの意味での高麗人参じゃないのかも。 わざわざ調べさせてしまって、ごめんなさいネ。
早速のお返事、アリガトウ。 なんと、人参のあの細っちいところばかりをお安く売っているのですね。 なるほど、なるほど。 わかりましたわ。 今度、漢方薬局に行ったら、見てみます。 きっと効きますよ。 だって、人参ってグラム何百円も、何千円もするから手が出ないし。 でも、温まりますよね。 謝謝阿。