柳昇、枝雀、懐かしいですね。 電車の中なので、帰ってから聴いてみます。(^-^)
最近は漫才やコントが多くて落語の放送って殆ど ないものね… こういう芸をもっと放送して欲しいね‥ 楽しんでくださいな^^
あ、オイラも落語好きですよー 圓生、志ん朝、枝雀…あのころはすごかったな〜
そうそう! あの頃はね~^^ それに比べて、今のお笑いは勢いだけで やってる気がする… ま…話芸をじっくり楽しむ時代ではなくなって来たのかもね…
私は最近体重計ってないです、、、やばい。
でも仕事での運動量が凄そうだから 大丈夫じゃないかな? ゲンちゃんと公園を走り回れば運動と ストレス発散になっていいかも!
そうそう、そんなに食べてないつもりでも、書き出してみると意外にたくさん食べてたりします。 レコーディングダイエットを始めたんですが、わたしは却って太りました。
そんなもんだよね・・・ ワシもココに来て書き込んでるけど・・・う~む・・・ 一時10kg減らして喜んでたらあっという間にリバウンドだし~(--;
昭和の名人芸~~イイですねぇ~(^^。 聞いていて、風景が浮かんで来ますからね。
これぞ"芸"ってもんだよね~^^ でも、そうするとワシのってまだ芸じゃないかなぁ…(・・; 墓穴を掘ったか(笑)
平行線ならいいじゃないかー! 私はチョコモナカジャ~ンボの食べすぎで増えまくり…
アハハハハ チョコモナカってところが可愛いね~(笑)
昭和の名人芸ねぇ(^-^)・・ 漫才の、いとしこいし、やすきよ、 講談の一龍齋貞鳳、 声帯模写の江戸家猫八、 徳川夢声、柳家金語楼、エンタツあちゃこ?は 古すぎて・・皆んな知らない?よなぁ( ´,_ゝ`)イ ヒ
>徳川夢声、柳家金語楼、エンタツあちゃこ?は 懐かしいですね~ 映像だけですが知ってますよ~^^
私も落語は好きですね。 ずいぶん前に桂文珍さんの落語を聞きに行ったことがあります。 面白かったですねーーー♪
文珍さんか~^^ ワシ、仕事で落語家さんと一緒に なった事はあるけど、聞きに行った事って あったかなぁ・・・?