こごみ採り過ぎた…→【みたおさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>みたおさんのトップページ>記録ノートを見る>こごみ採り過ぎた…→
23年04月21日(金)

こごみ採り過ぎた…→

< イカンなぁ…→  | つくし採ったど~…... >
こごみ採り過ぎた…→ 画像1 こごみ採り過ぎた…→ 画像2 こごみ採り過ぎた…→ 画像3
【朝ごはん】
519.7kcal
【昼ごはん】
325.2kcal
【晩ごはん】
kcal           
==========================
 昨日、天気が良いので釜石道で海に行ってみようかなんて考えていてふと思い出した…
そう言えば以前知らずに草刈り機で刈ってしまってから姿を見なくなったこごみ…
どうしたろうと見に行ったら、家の裏から少し離れたところにめっちゃ生えてました!(写真1)
お!めっけ♪
という事で採って来ましたが、写真2の通り…採り過ぎました(ーー;
ワシ、調子に乗ると採り過ぎる癖が(^^;
前も蕗の薹を採り過ぎてしまった事がありました。
加減というものを知らんワシ(ーー;
今度からちゃんとします…って、もう遅いか(笑)
でも、美味しくいただきますよ(^^)
捨てたりしませんから。
 つくしもたくさん生えてて(写真3)、つくしって食べられるんですね…
西日本では食べる人が多くいるけど、東日本では耐える文化が無いとありました。
ワシも食べた事ないです。
でも、茹でて食べられるんですね~
これから採ってこようかな♪
何だか春の恵沢山だぁ~♪
採ってきておひたしにしていただきました(^^)
YOUTUBEで作り方を見て出来ました♪
ちょっと苦みがあると言ってましたが、本当にちょっと苦さがありました。
でも、これが春の味なんですね~(^^)
蕗の薹も苦いし、つくしも苦い…春は苦いものが多いんでしょうか…?
ちなみに蕗はこちらで「ぼっけ」と言います。
道の駅で売ってましたが…買わずとも、そこら辺に生えてるし…(笑)
==========================

■ 東北の物産を買おうキャンペーン!

 東北のものを買おう!
野菜、果物、肉、魚、乳製品、お酒なんでもOK!
東北のものを買って消費してあげる事が復興に役立つ!
募金できなくても、物資を送れなくても、すぐに出来る
簡単な貢献だよ!
東北大好き!
みんなで東北のおいしいものを食べよう!
==========================
このキャンペーン宜しくお願いしますm(_ _)m

【記録グラフ】
脈拍
61回
脈拍(回) のグラフ
最高血圧
109mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
73mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
基礎体温
36.5℃
基礎体温(℃) のグラフ
体脂肪率
27.5%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
845kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
79.6kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
7時
ご飯(1.142人前) 269 kcal
ロジスティクス・ネットワーク にしん切込み(1人前) 13.8 kcal
こごみの卵とじ(1人前) 191 kcal
りんご(1人前) 45.9 kcal
食事の脂にこの1杯。(1人前) --- kcal
12時
ご飯(1人前) 235 kcal
ロジスティクス・ネットワーク にしん切込み(1人前) 29.9 kcal
つくしおひたし(1人前) 17.3 kcal
雪印メグミルク ナチュレ恵プレーンヨーグルト 脂肪0(1人前) 43 kcal
アサヒ飲料 アールグレイティー(0.3人前) --- kcal
  845 kcal
食事レポートを見る
コメント
TK66 2023/04/21 10:53
子供の頃、父の実家でつくし取ってきたら
叔母さんがお浸しにしてくれました。
あれってハカマ取りが面倒くさいそうです。
 みたお 2023/04/21 11:05
西日本では普通らしいですね。
東日本では多分食用と認識してる人は少ないと思います。
YOUTUBEで下ごしらえを観ましたが、確かにハカマ取りしんどそうですね(^^;
おじまる子 2023/04/21 13:29
写真からはくるくる巻いた特徴的な部位が確認できませんが?
私はマヨネーズに七味をかけて食べたり、めんつゆと唐辛子で漬け込むのも好きです。
 みたお 2023/04/22 05:59
写真が小さくてごちゃごちゃしてるからくるくる部位が見にくいですね(笑)
でも変なもの採って食ってる訳じゃないので(爆)
色んな食べ方があるんですね~
マヨネーズとめんつゆは試して良かったですよ(^^)
打ち水 2023/04/22 08:42
我が家の庭にもこごみ出ますが、今年は摘みませんでした かみさんがいないからできない面倒だから 湯がくだけでしたか?
 みたお 2023/04/22 09:06
そうですか!
こごみは茎の下は固いので上の方から採って、水洗いでごみを取ったら
熱湯で1~2分湯がいたら冷水に漬けて粗熱を取って終わり。
簡単ですよ(^^)
まる子さんの様にいろんな食べ方があるんですね。
ドレッシングでも美味しかったですよ。
今朝はとんこつ辛味噌とマヨネーズを混ぜたソースを作りました。
これは大成功!
ちなみに「とんこつ辛味噌」はヱスビー食品からビン詰で出てますよ。
つくしはハカマを取るのが面倒だったけどまずますでした(^^)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする