第九…↑【みたおさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>みたおさんのトップページ>記録ノートを見る>第九…↑
19年12月22日(日)

第九…↑

< あと10日…↓  | 最後のご挨拶…↓ >
【朝ごはん】
440.2kcal
【昼ごはん】
656kcal
【晩ごはん】
kcal           
【夜食】
kcal

ウォーキング: 時速4.2km程度で約0分 約0km 消費0kcal 0歩
==========================
 昨日テレビで大阪城ホールでの1万人で第九を歌うイベントを
コンサートではなくあえてイベントと言いますが…やってました…
う~~む…何が良いのか分からない…
ワシ全く興味無いですわ…
第九もベートーヴェンも嫌いではないのだが、なぜ年末にわざわざ
第九をやるんだろう…
大阪城ホールのは現場にいると違うんでしょうが、テレビでは全く
伝わらないですね(^^;
それにしても、何でしょうこの妙な習慣…
しかも年末に第九って世界中で日本だけのイベントですから…
他にも沢山良いコンサートしてるぞ~~~
そっちも取り上げてやってくれ~~~
良い演奏会を山ほどやってるぞ~第九だけを商業ベースに乗せるな!
と、ワシは言いたい!
何かやたら大規模なイベントばかりやりたがる近年の日本人ってなんなん??
商業ベースに乗せすぎ…
乗れないものはどんどん落とされる…
こんなことをやっていては良い音楽家は一層海外流出にという現象に
拍車が掛かりますよ~!
日本に残った音楽家はロクなのが居ない…
なんて言われる時代が来ますよ!!
==========================
■ 東北の物産を買おうキャンペーン!

 東北のものを買おう!
野菜、果物、肉、魚、乳製品、お酒なんでもOK!
東北のものを買って消費してあげる事が復興に役立つ!
募金できなくても、物資を送れなくても、すぐに出来る
簡単な貢献だよ!
東北大好き!
みんなで東北のおいしいものを食べよう!
==========================
 このキャンペーン宜しくお願いしますm(_ _)m

【記録グラフ】
脈拍
53回
脈拍(回) のグラフ
最高血圧
116mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
77mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
体脂肪率
28.8%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1096kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
80kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
7時
ご飯(1.3人前) 306 kcal
キムチ(0.4人前) 7.4 kcal
ミツカン 金のつぶ ひきわり(1人前) 74 kcal
高菜(漬け物)(1人前) 5 kcal
イオン 5種野菜とキャベツの千切り(0.3人前) 9 kcal
日清オイリオ スパイス薫るイタリアン(0.5人前) 13.5 kcal
食事の脂にこの1杯。(1人前) --- kcal
みかん(1人前) 25.3 kcal
12時
東洋水産 勝浦タンタンメン油そば(1人前) 590 kcal
味噌汁(1人前) 66 kcal
食事の脂にこの1杯。(0.2人前) --- kcal
  1096 kcal
食事レポートを見る
コメント
打ち水 2019/12/22 09:08
私も、理解できな第九 なぜこの時期やらなければいけないのか。
これが商業ベースというやつんなんだろうが
のせられて気持ちがいい人がいて、歌うことがイイんでしょうね。
同感に思う。
 みたお 2019/12/22 13:40
全くです。
多分ベートーヴェンが知ったら激怒すると思いますわ…
「極東でサルどもが勝手にワシの音楽を使ってとんでもない金儲けしておる!!」って…
ゲルマンの方々は民族のプライドを持ってらっしゃるので…(^^;
たわし68 2019/12/22 09:36
こんな企画にのせられて、
楽しんでいる如何にも日本人。
みんな一緒で仲が良い、、、かな?
オイラには関係ないけどね。

 みたお 2019/12/22 13:50
中佐!
 その通りだと思います。
反面、除夜の鐘がうるさいと言って日本古来の行事を
やめさせようとする動きもあるんですよね…
なんだか…本当に情けないです…
日本はどこに向かって、何をしようとしてるんでしょう…
一党独裁が長年続くと国って歪むんですよね…
それが今の日本の低迷…
確かに日本人はみんな一緒に同じ姿で同じ味で同じ事をして安心する国民性ですね…
どんだけ歪んでも、どんだけ苦しんでも…みんなと同じが良いんですよね…
その国民性で74年前に国が滅びそうになったのに…
喉元過ぎれば…過ぎますね…(--;
おじまる子 2019/12/22 10:35
経済しかり、文化・芸術・学術しかり…
もう日本は世界のリーダー国ではないですね。
我々が思う以上に世界水準から劣後しているのかもね…
 みたお 2019/12/22 14:01
>もう日本は世界のリーダー国ではないですね。
日本が今でも世界のリーダー国だと思っているのは現実が見えていないアホな日本人だけですよ…
実際は全ての面で中国やフィリピンなどに追い越されていますから…
さらにインドには今後全てにおいて多分追い着くのは無理でしょうね…
もう日本は三等国になり下がった現実を認めた方が良いですよ!
アメリカの傘の下で偉そうに振舞ってるけど、国力の低下はかなりなもんですわ…
でも、そんな状況でもまだノー天気な日本人は世界のトップに居るって妄想を信じ込んでる事でしょう
今から動いても遅いのだけれど、頑張れば何とか食らいついて行けるのに、現状では無理…
人口も減って他国からの流入が増えて…最後には乗っ取られちゃうのかも…
それでもバカな日本人は偉そうにしてるんでしょうね~
その頃ワシらはとっくに黄泉の国ですが~(笑)
♪おんぷ♪ 2019/12/22 12:44
渋谷のハロウィンと同じで、
本来なら、中身のある文化、芸術(°▽°)
伝統を重んじて、世界中に広めたいほどのネ
素晴らしいものが間違って解釈されるのは、歴史、作者に失礼すぎるよね。
 みたお 2019/12/22 14:10
>歴史、作者に失礼すぎるよね。
その通り!
前は「よさこいソーラン」って異文化が混ざり合ってさらに
色んな場所で行われて…なによそれ…って思ったんだけど
今のハチャメチャな傾向に比べたらよほどマトモに見えますわ…
>渋谷のハロウィン
映画の「ハチ公物語」観たことあるかな?
昔の渋谷は落ち着いたいい街だったんだよ~
お袋は上野の生まれで子供の頃渋谷の親戚の家に良く遊びに行ってたみたいで
映画を見せたら「ハチ公の銅像に対して都電の線路の向きが違ってると思うけど…」って言ってましたわ~(笑)
生き証人だったので~(笑)
ちなみに「そういえば白くて大きい汚い犬が居た」とも言っていて…
ほぼ間違いなく本物のハチ公だったと思われる話もしてましたよ~(^^)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする