230816 うずしお【yukatrollさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>yukatrollさんのトップページ>記録ノートを見る>230816 うずしお
23年08月16日(水)

230816 うずしお

< 230815 鱧  | 230817 通常... >

台風一過。

通り過ぎるそばから海は凪いでゆき
何事もなかったような朝。

翌々日まで全便欠航の予定だったが、
この日朝、予約した便から出港すると決定。
なかなかツイている。

港の中はベタベタの凪。
全く波はない。
が、鳴門海峡に近づくにしたがって上下左右に揺れ出す。

満潮と干潮の潮の差と細い海峡がうずしおを作っているとVTRで説明。
よーっく意味がわかった。
すごいな自然は。

鳴門大橋の下。
ちょうど一番狭いあたりでアチコチうずが巻いている。
   キレイだ

なかなか面白いものが見られた。









同じ県内の企業でありながら、
そうは広く販売されていない淡路島乳◎のヨーグルト匠。
牧場を訪ねて買うことができた。

   んんん、んんまい。












コメント
ぴぃずま 2023/08/17 22:03
鳴門の渦潮、私も行った〜!
小学生の時、家族と。
そして結婚してから、主人と義母ちゃんと。
面白いよね。見てると飽きない。
ちょっと恐怖感もあったような。
ざばざばぐるぐる。
その昔、洗濯機の名前にあったよね、うず潮。
よく付けたものだ。
 yukatroll 2023/08/21 18:24
小学生の時に四国まで旅行に行ったんだね。
パパンは旅好きだったのかな。
今でこそ空路陸路がとても便利になっているけれど、
その頃は、あそこまで行くのが大変だったのでは?
と想像する。

50年前小四で鹿児島まで行った時は
東海道新幹線で新大阪。
(アイスクリームは食べなかったけれど、食堂車でミートソーススパゲッティに粉チーズかけて食べた
それから、変な紙コップで壁から飲料水を飲んだ)
そこから午後発の夜行の普通車両で一晩かけて北九州。
(網に入った冷凍みかんを食べて、インコのクチバシみたいな缶切り?で穴を開けて飲む缶ジュースを飲んだ
あまりの長旅に週間少女コミックと少女フレンドの2冊を買ってもらえた)
北九州では父の姉さん家に一泊して、翌日急行列車で丸一日かけて鹿児島へ、、、
往路だけでも、そりゃぁ大変な旅だったよ。
そして復路は全然覚えていない。
ピィさん家族どうやって、あんなトコロまで?
と真剣に思う。
ぴぃずま 2023/08/22 17:33
パパンはよーく旅行に連れて行ってくれたよ。
大家族で、今思うとすごいことだよなって。
新幹線の食堂車!あったね〜!
変な紙コップ!あったね〜!
くちばし型の缶あけ!あったね〜!
九州旅はその頃、そんな長い旅だったんだね。
そうだよね、確かに。
今は便利になったもんだよね。
我が家の淡路島の旅。他の旅行とごっちゃになっている部分もあると思うのだけど。
たぶん、東京湾からサンフラワー(船)で、和歌山の那智勝浦に行って、熊野大社お詣りして、それで記憶が飛んで。たぶんレンタカーか何かで神戸に行き、神戸の港で車の中にインキーをしてしまい、大事件!
で、神戸から船に乗ったような。で、淡路とか、小豆島に行ったような。
で、四国の屋島とかも見たような。
それが全部同じ旅行なのか、大阪万博のときとごっちゃになっているのか。
う〜ん、記憶があいまい〜っ(-_-;)
大金かけて連れていってくれたのに、パパンに申し訳ない(汗)
その何年か後に、長崎にも連れて行ってもらっているのだけど、往復の交通手段とか1ミリも覚えていない・・・
ほんと、パパン、申し訳ないm(__)m
母にちょっと聞いてみたけど、やっぱり案の定ほとんど覚えていない・・・( ´△`)
パパン、申し訳ない(T_T)

長っ(゜o゜;


コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする