たいパパさん
最新の記録ノート
 |
2012年 |
 |
 |
7月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
12年07月20日(金)
-30.1㎏ |
< -30.4㎏
| -30.4㎏ >
|
ダイエット424日目。-30.1㎏。前日比+0.3㎏。 (計量…入浴後夕食前)
<ダイエットメニュー> ・ウォーキング …40分(計10360歩) ・NARLボディデザイン …60分 ・ロングブレス …6分 ・夕 食 …くらげ酢、マカロニサラダ、キャベツ、味噌汁(8時)
<カロリー> ・摂取カロリー…1550kcal(朝460+昼760+夜330) ・消費カロリー…2340kcal ・カロリー差 … 790kcal
きのうは、なんとかギリギリ10000歩でした。 さしたる運動も発汗もなし。
昼めしは、久々に「新宿ねぎし」の牛タン食いました。 肉がメニュー写真と違って、詐欺まがいにショボかったけど、 食ったら意外とお腹一杯で、味もまぁまぁでした。
ところで、今とても気にしていることがあります。
脂肪を減らしながら筋肉はつけられない?
どうやらそのようですね。
自分でもそのメカニズムが不明で、納得できないところがあったので、 調べてみました。
・人間の体は、「摂取カロリー<消費カロリー」(アンダーカロリー状態) で筋トレすると、脂肪が優先的に落ち、筋肉も分解されて減ってしまう。 せいぜい脂肪は減るが筋肉は増えず維持されるだけ、ということになる。 ・ただしこのアンダーカロリー状態で筋トレしていないと、脂肪と一緒に 筋肉もゴッソリ落ちてしまう。 ・「摂取カロリー>消費カロリー」(オーバーカロリー状態)で筋トレ をすると、脂肪は増えるが筋肉も増える。それなりのトレーニングを しなければ、脂肪ばっかり増える、ということになる。
→脂肪を減らしつつ筋肉を増やすという事は同時に出来ない。
筋肉をつけるためにエネルギーを摂取すると、脂肪を落とすことは できませんし、脂肪を落とすためにエネルギーの摂取量を減らしすぎると、 筋肉が落ちてしまいます。
難しいですね。
ちょっと考え方を換えると、 筋肉の増強と脂肪の減量は分けて行ったほうが効率が良い。 ということだと思います。
→「増量期」と「減量期」をうまくコントロールする。
・例えば、オーバーカロリー状態で3ヶ月ほど脂肪と一緒に筋肉をつけて (増量期)、脂肪が気になりだしたら、アンダーカロリー状態に切り 替えて、3ヶ月ほど脂肪を減らしながら筋肉を維持する(減量期)。 ・このオーバーカロリー状態とアンダーカロリー状態の増減量を3ヶ月おき くらいにを目安に繰り返すことによって、脂肪が少なく筋肉がついた 体に仕上げていく。 それと、筋肉は脂肪より重いので、見栄えはよくなってるけど、 体重はそこそこ増えると思います。
オレとしては、今の筋トレありきのダイエットを予定通り70㎏まで続けて、 70㎏になったら、3ヶ月メソッドを実行して、体重を維持しつつ、 体づくりをしていこうと思います。
あ~、ダイエットって、やればやるほど、知れば知るほど奥深いし、 まだまだ知らないことって沢山ありますね。
今夜は飲み日!
能書きはこのくらいにして、ジム行ってきます!
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
7時 |
朝食(1人前) |
460 |
kcal |
11時 |
昼食(1人前) |
760 |
kcal |
20時 |
夕食(1人前) |
330 |
kcal |
|
1550 |
kcal |
|
|
食事レポートを見る |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|