「震電」はゴジラにも出ましたね! 私はみたおさんほど詳しくないのですが、機体的には「紫電改」の形が好きです! デブッチョの「雷電」も好きだなあ(笑)
震電カッコ良かったですね~(^^) 震電の製造がもっと早くに出来ていれば活躍出来たんだろうけど… もともとジェット機にするつもりで設計されたので、あのようなユニークな形になったらしいですよ。 紫電改も雷電も良いですね~ ワシは一番美しいと思う隼が好きですね~! 本当に綺麗な機体ですよ。 ゼロ戦ももちろん好きですがね(^^) 語ったらキリが無いのでこの辺で…(^^;
カラー写真ってどれくらいからありましたかね? 小学生の頃見たテレビで 第二次世界大戦中の映像がカラーで。 アメリカはもうカラーで撮影していたんだ、と衝撃を受けた記憶が。
う~ん… 戦時中の日本にあったのかどうかさえ分からないですよね… >アメリカはもうカラーで撮影していたんだ だってディズニーの白雪姫はあのクオリティーで1937年(昭和12年)の製作ですからね… 日本の映画がトーキーになり始めたのが昭和6年頃かららしいので昭和12年はまだまだ白黒しかなかったでしょう。 でも、日本で裕福な家庭がホームムービーでカラー映像を撮っていたって以前テレビでやってた気がします。 ただ音声は入らないですが…
先日、NHKで、特攻隊やってましたが、ごらんになりましたか?辛い話を見ました。
観ていないです…が… 今まで特攻の辛い番組もドラマも映画も嫌というほど観たので…