「テニス」「競馬日記」「HAIRCUT」「かかりつけ内科」「整骨院」 ~komokomoさんの記録ノート
ホーム
健康診断
脳トレ
Q&A
レシピ
ノート ▼
みんなの写真
みんなの動画
サークル一覧
その他のサービス ▼
体験談
辞典
予測体重
ログイン
新規登録
komokomoさんのノート
メンバートップ
記録ノート
記録グラフ
食事レポート
レシピ・レビュー
メッセージ
ウォッチリスト
トップ
>
メンバー検索
>
komokomoさんのトップページ
>
記録ノートを見る
komokomoさん
1
2
3
最新の記録ノート
晴
快晴
【祝・昭和の日】晴
曇夕方から雨
晴
曇、午後一時雨のち晴
小雨のち曇
晴雲多し
曇小雨のち曇
晴
晴
曇
薄曇
薄曇
晴
もっと見る
2017年
6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
月別に見る
2025年05月 (1件)
2025年04月 (30件)
2025年03月 (31件)
2025年02月 (28件)
2025年01月 (31件)
全てを見る
タグ別に見る
テニス (623回)
競馬日記 (388回)
HAIRCUT (134回)
かかりつけ内科 (85回)
整骨院 (71回)
映画鑑賞 (51回)
歯医者さん (50回)
健康診断 (26回)
マラソン大会 (9回)
全てを見る
komokomoさんの2017年06月の記録ノート
三十而立(さんじゅうじりつ)
06月30日(金)
「三十歳で学歴や道徳上の自信を得て思想が確立すること。孔子がみずからの一生を回顧して述べた語」
お昼は外に出かける時間なく、社内で味の素アミノバイタル ゼリークイックスタート250g、大塚製薬カロリーメイトブロックチョコレート2本入。
本日四半期会議、夜は会社近くの居酒屋で食事会、一次会で帰宅。帰ってセカケンの勉強と思っていたが、あんまりできず。
コメント(0)
続きを読む
三者鼎立(さんしゃていりつ)
06月29日(木)
「三者が分かれて並び立つこと。また、三者が互いに勢力を張り合い、三すくみの状態をいう。鼎(かなえ、三本の脚で二つの取っ手のついた底の深い道具。物を煮たり、宗廟(そうびょう)に置いて祭器として用いる)が三本の脚のバランスで立っているさまにたとえた言葉」
類:三分鼎立(さんぶんていりつ)・三足鼎立(さんそくていりつ)
上司、同僚と蒙古タンメン中本東池袋店にて冷し肉醤麺。
終日社内で事務仕事。
夜は同...
コメント(0)
続きを読む
三者鼎談(さんしゃていだん)
06月28日(水)
「三人が向かい合って話し合うこと」
終日社内、内勤中心の生活も今週で終わり。
上司、同僚と魚然で焼魚定食、コーヒー付。
コメント(0)
続きを読む
三舎退避(さんしゃたいひ)
06月27日(火)
「相手にとてもかなわないと思って遠慮する、恐れ避けること」
故事:中国春秋時代、晋の重耳(ちょうじ)は楚に亡命し、楚王に厚遇された。恩義を感じた重耳は楚王に、「万一、晋と楚が戦うようなことになったら、晋の軍隊は三舎を避けます」と言ったという故事から。
いつものカフェにて朝活!
ジョナサン新小岩店にてタンドリーチキンサラダ、ランチドリンクバーつき。
コメント(0)
続きを読む
三者三様(さんしゃさんよう)
06月26日(月)
「考え方ややり方などが、人によってそれぞれ違うこと。三人の者がいれば、三つのさま・かたちがあるということから」
類:各人各様(かくじんかくよう)・十人十色(じゅうにんといろ)・百人百様(ひゃくにんひゃくよう)
同僚3人で松楽にて鳥せいろ、帰りに隣のすずめという和菓子屋さんで最中を買って会社で頂く。適度な甘さで美味しかった。
夜横浜で仕事、帰りに川崎のジョナサンで食事、セカケン勉強して帰宅。
コメント(0)
続きを読む
三尺秋水(さんじゃく(の)しゅうすい)
06月25日(日)
「よくみがかれた剣」
類:秋霜三尺(しゅうそうさんじゃく)
四字熟語、パソコンが変わってデータ入れ替え中のため、最近パソコンを開く頻度が少なくなりまとめ入力になっている。
セカケン試験まであと2週間!!
夕食後に呑んだ勢いで奥さんが先日録画した『ダイハード』を観てしまう。 ...
コメント(4)
続きを読む
三枝之礼(さんしのれい)
06月24日(土)
「親に対して礼儀と孝行を重んじること。鳩は木の枝にとまるとき、親鳩より三本下の枝にとまって親に対する礼儀を守るということから」
類:烏鳥私情(うちょうしじょう)・反哺之孝(はんぽのこう)・慈烏反哺(じうはんぽ)・烏鳥私情(うちょうのしじょう)
いつもの最近の土曜日、朝のんびり、セカケン勉強のあと、テニス、今日は2時から日本とアイルランドライオンズとのラグビー戦をテレビ観戦、日本もかなり強くなった...
コメント(0)
続きを読む
山紫水明(さんしすいめい)
06月23日(金)
「自然の景観が清らかで美しいこと。日の光に照らされて、山が紫にかすみ、川の流れが澄みきって美しく見える意」
故事:山清水秀(さんせいすいしゅう)・山明水秀(さんめいすいしゅう)
お客さんに助十で肉南ばんをご馳走になる。帰り道ミニストップでバニラソフト。
帰社途中マックでセカケン勉強。
コメント(0)
続きを読む
三思後行(さんしこうこう)
06月22日(木)
「物事を行う場合に、よくよく考えたのちにはじめて実行に移すこと。三たび考えたあとで実行するという意から。本来は次の故事のように、「それほど慎重にならなくてもよい」という意だが、一般的には軽はずみな行動をいましめる語として用いられる」
故事:中国魯の季分子(きぶんし)は非常に慎重で、三度考えた上ではじめて行動するというような人であった。これを聞いた孔子が、「二度熟慮すればそれで十分ではないか」と言っ...
コメント(0)
続きを読む
残山剰水(ざんざんじょうすい)・剰水残山(じょうすいざんざん)
06月21日(水)
「戦乱のあとに残った荒廃した山や川の自然。また、滅ばされた国の山水」
ちょっと早い昼食、ファミマ京王プレッソイン池袋店にてベーコンレタストマトサンドウィッチ、ブレンドコーヒーS。
今週の山場の仕事が終わりホッとする。
コメント(0)
続きを読む
三三五五(さんさんごご)
06月20日(火)
「ばらばらと。ちらほらと。数人ずつかたまって道を行くさま。また、人や家屋などがあちこちに散らばっているさま。あちらに三、こちらに五という意」
類:三三両両(さんさんりょうりょう)
上司、同僚4人で蒙古タンメン中本東池袋店にて冷し肉醤麺。ファミマ京王プレッソイン池袋店にてアイスカフェラテ。
コメント(0)
続きを読む
三顧之礼(さんこのれい)
06月19日(月)
「礼を尽くして有能な人材を招くこと。また、目上の人がある人物を特別に信任・優遇すること」
故事:中国三国時代、蜀の劉備が、わびずまいをしている諸葛亮(孔明)を自ら訪ねたが、二度までは不在で会えず、三度目にやっと面会を果たした。二人は互いに胸中を語りあって感激し、劉備は諸葛亮を軍師として迎えることができたという故事から。
類:草廬三顧(そうろさんこ)・三徴七辟(さんちょうしちへき)
上司、同僚5人で...
コメント(0)
続きを読む
残酷非道(ざんこくひどう)
06月18日(日)
「むごたらしくて人道にそむいた行い」
類:残虐非道(ざんぎゃくひどう)・残忍非道(ざんにんひどう)・悪逆非道(あくぎゃくひどう)
夫婦で終日家で過ごす。老夫婦の体になってきたか?
セカケンの勉強も終盤。来週からは総まとめ、日本の世界遺産と世界遺産の基本をやって検定試験に臨みたい。
コメント(0)
続きを読む
山高水長(さんこうすいちょう)
06月17日(土)
「人の品性が高大で高潔なたとえ。また、そうした功績や名誉が長く伝えられること」
■テニス
張り替えしてもらったガットで初打ち!
やっぱり球の飛びが違う??
...
コメント(2)
続きを読む
三綱五常(さんこうごじょう)
06月16日(金)
「三つの根本的な道徳と常に行うべき五つの道」
ジョナサン練馬高松店にて日替わりランチ(ハンバーグ、アジフライ)、パン、ドリンクバー(Tポイント使用)。
食事中も電話がかかってきて落ち着いてセカケンの勉強ができず。
コメント(0)
続きを読む
三軍暴骨(さんぐんばくこつ)
06月15日(木)
「戦いに大敗すること」
自宅で朝活!
同僚とラーメン専科きらくにて野菜塩ラーメン、A井H和氏が来店していた。
お店には芸能人のサインが壁一杯だった。が、誰が誰のだか数名のサインしかわからなかった。
味はシンプルでおいしかった。成城にはラーメン屋さん少ないんだろうなあ??
ナチュローに寄り、気になっていたSOYCHIPSを購入、週末にビールで一杯やりたい。 ...
コメント(0)
続きを読む
山簡倒載(さんかんとうさい)
06月14日(水)
「大酒飲みのたとえ」
故事:晋の山簡は酒をこよなく愛し、高陽池のほとりに行っては持参した酒を飲み尽くしてご機嫌に帰っていった故事。
いつものカフェにて朝活。
サンマルクカフェ神奈川県ラゾーナ川崎店にてランチセットM(ハンバーグトマトバーガー、レモンチーズチョコクロ、アイスカフェラテ)。
もうダメだ〜、眠気がピーク!! もう寝よっと、、、只今23:22。
コメント(0)
続きを読む
三寒四温(さんかんしおん)
06月13日(火)
「寒かったり暖かかったりすること。冬季に寒い日が三日続くと、そのあと四日暖かい日が続くというような気候現象をいう。気候が徐々に暖かくなることにも用いる」
同僚二人と蘭蘭でちんげん菜と牛肉炒め定食、デザートに杏仁豆腐が食べ放題になっていて思わずおかわりしちゃった。
終日社内、夜に高円寺でちょっと仕事して「天すけ」という天ぷら屋さんで食事して解散、今道中のマックでセカケン勉強。 生卵の天ぷらがゴハンの...
コメント(0)
続きを読む
山河襟帯(さんがきんたい)
06月12日(月)
「自然の要害のこと。山が襟のようにとり囲み、河が帯のようにめぐって流れている地形である意」
出勤前に自宅で朝活!
同僚3人と南南とくとくやにてとくとくつけ麺(味噌)。ファミマ京王プレッソイン池袋店にてアイスカフェラテ。
コメント(0)
続きを読む
三界流転(さんがいるてん)
06月11日(日)
「いのちのあるものはすべて、前世・現世・来世の三世にわたって、生死を繰り返し迷いつづけるということ」
今日は家族誰も外出せず家で過ごす。
セカケンの勉強も残り一か月足らず、佳境を迎える。
奥様よりもっと的を絞って勉強したらと厳しいアドバイス。
ベランダに新しい日除けをつける。 ...
コメント(0)
続きを読む
三界無安(さんがいむあん)
06月10日(土)
「この世に生きることは、いろいろ苦労が多く少しも心が安まることがないこと」
朝のうちに2014年12月の過去問解いてみる、、、今までで一番のひどい結果!!
試験まであと1ヶ月もないというのに、、、
119/200問、59.5%、正答率49/90、54.4%!!!!
■テニス ...
コメント(2)
続きを読む
桟雲峡雨(さんうんきょうう)
06月09日(金)
「かけ橋の付近に起こる雲と谷あいに降る雨」
自宅、甲府のマックでちょっとだけ朝活。
松屋石和店にてカルビ焼肉定食、湯豆腐変更。マクドナルド甲府朝気店にて爽健美茶。
山梨から直帰する予定が帰社して仕事、イヤな予感的中、ま、金曜だからいいか!
帰りにちょっと一杯という気持ちを抑えて家飲み。
コメント(0)
続きを読む
沙羅双樹(さらそうじゅ)
06月08日(木)
「釈迦が涅槃に入ったとき、その四方に二本ずつあったという沙羅の木」
いつものカフェにて朝活。
ナチュラルローソン成城六丁目店にてナチュローブランのドーナツ、シーチキン&コーンサラダ(ナチュローカロリーカットシーザーサラダ)、とり天(3個)、。
アポ急遽キャンセルになり、かかりつけの病院に向かう。
午後も帰社前にいつものカフェに寄り20分ほどセカケン勉強。 ...
コメント(0)
続きを読む
察言観色(さつげんかんしき)
06月07日(水)
「言葉や顔つきから、相手の性格や考え方を見抜くこと」
ジョナサン東山田店にてタンドリーチキンサラダセットドリンクバー。
マックにて小休止、セカケン勉強。
コメント(0)
続きを読む
沙中偶語(さちゅうのぐうご)
06月06日(火)
「臣下が謀反(むほん)の相談をすること」
故事:漢の高祖劉邦が帰国したとき、論功行賞からはずれた家来が、砂地に座ってひそかに謀反の相談をしていたという故事から。
マックで朝活する予定が仕事の連絡に追われできず、ま、当たり前か。
お昼にデニーズ篠崎店で2014/7過去問、130/200、65%、正答率58/90、64.4%。
日替りランチ(チキン)セットドリンクバー。
コメント(0)
続きを読む
左戚右賢(させきゆうけん)
06月05日(月)
「親戚の者を低い地位(左)におき、賢者を高い地位(右)におくこと。漢代は右を尊ぶのに対し、左をいやしいものとした」
同僚と一番館池袋サンシャイン60通り店にて麻婆丼セット(小ラーメン付)
コメント(0)
続きを読む
坐薪懸胆(ざしんけんたん)
06月04日(日)
「将来の成功のためにひどく苦労するたとえ。かたきを討つために長い間苦労すること。薪(たきぎ)の上に座り、にがい肝をかけてなめること」
類:臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
朝一、清掃デーでいつもの土手の草刈り。清々しい!
終日家でセカケンの勉強したかったが、奥様に無理矢理アウトレットへ連れて行かされる!
猛烈に混んでおり、現着してから車停めるのに20分ほど待つ。
浴衣用にモンベルにてサンダルを買う。
コメント(0)
続きを読む
砂上楼閣(さじょうのろうかく)
06月03日(土)
「長続きしない物事のたとえ。また、空想するだけで実現不可能な計画」
類:空中楼閣(くうちゅうろうかく)・空中楼台(くうちゅうろうだい)・海市蜃楼(かいししんろう)
■テニス
コメント(0)
続きを読む
左支右吾(さしゆうご)
06月02日(金)
「いろいろ手を尽くして難を避けること。左を支え、右を防ぎとどめる意から」
午後から代休取り勝手にプレミアムフライデー!
上野の東京都美術館へ「バベルの塔展」を観に行く。
平日にも関わらず、かなりの人数にびっくり!
「おぎやはぎのぶらぶら美術館」を先日見てから行ったんだけど、まだまだ歴史的な背景や物語はわからないなあ、ただ「バベルの塔」の絵の凄さはわかった、ほんとにすごい絵だった。
帰りに地元のコメ...
コメント(0)
続きを読む
坐作進退(ざさしんたい)
06月01日(木)
「立ち居振る舞い。また、行儀の意」
類:挙措進退(きょそしんたい)・挙措動作 ( きょそどうさ)
同僚とてんや南池袋店にて冷天ぷらそば、ILBAR ニッセイ池袋ビル店にてアイスカフェラテ。
午後からはずっと事務処理。
コメント(0)
続きを読む
レシピ
レビュー
Q&A
ノート
メンバー
サークル
みんなの最新日記
0
晴
komokomo
休日 部屋・風呂掃...
きょろきょろ60D
大祭下準備
Sei
八十八夜
pushuca
5月1日(木)晴れ...
凡 ハヤト
250501 睡眠...
yukatroll
20250501
rm-112
体重が落ちてきた。
PONPY
岩手は広い…↑
みたお
やれやれ
taka0723
入院 思う
打ち水
最高の夜の迎え方
mommomo
13℃晴れ
muusan
きのうできたこと
こもれびノート
5072日目-22...
たいパパ
快晴
komokomo
ドラゴンパーク・コ...
shawt
12℃晴れ
muusan
滋賀出張
常夏の国
20250430
rm-112
みんなの最新日記
0
記録ノート検索
お知らせ
【サーバ障害】2018年1...
風邪やインフルエンザに注意...
日本人の平均寿命
みなさんご存知ですか?
予測体重120万回診断達成...
ヘルプ
健康診断
体験談
Q&A
辞典
ノート
脳トレ
はじめての方
利用規約
ヘルプ
サイトマップ
ご案内
カラダカラトップ
初めての方へ
ヘルプ
利用規約
アイデア箱
お問い合わせ
サービス
健康診断
記録ノート
Q&A
脳トレ
レシピ
体験談
辞典
予測体重
法人の皆様
取材依頼
パートナー募集
運営会社
サイトマップ
copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。